※当ブログではアフリエイト広告を使用しています

楽天モバイルをバリ島で使ってみた!海外ローミングの実際

Google広告

楽天モバイルを使ってみた

この記事はバリ島移住生活で楽天モバイルを使った筆者の体験を基に、導入の手続きや使ってみて分かった良かった点や悪かった年などをまとめています。
バリ島に移住しても日本の通信環境があったほうが何かと便利。
そう考えている方はぜひ最後までこの記事をお読みいただき、楽天モバイルを選択肢に入れていただければ幸いです。

海外移住や長期滞在を考えている人にとって、スマホの通信環境は生活の質を大きく左右する重要事項です。
私はバリ島の移住生活で日本の楽天モバイルを使っています。

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」には、海外ローミング料金がバリ島・インドネシアでは 2GBまで無料 という特典があります。
また、ローミングサービス利用ですので、日本の電話番号が使え、バリ島から官公庁や銀行などと連絡を取るのにとても便利に使っております。


それでも、バリ島で楽天モバイルを使うのに不安感をお持ちの方もいるでしょう。
そこでバリ島での生活でどの程度使えるのかを、実際に検証してみました。
通信スピードはどうか? 遅延はどの程度か? 電波が入りにくい場所はあるのか? 
また、楽天モバイルを使う上での設定や注意点、現地SIMとの併用が必要な場面など、実際に私が体験したリアルな「良かった点・不便だった点」を、率直に書いていきます。

この記事ではまず、なぜバリ島移住生活で楽天モバイルを使うようになったのか、その理由を説明します。
そして楽天モバイルをバリ島到着直後から使い始めるまでの流れと準備、次に通信品質と使用感、最後に料金・コスパの観点から、楽天モバイルを使ったほうが良いケース/別の手段を検討した方が良いケースを整理します。

もし「バリ島でスマホ通信をどうしようか」と考えているなら、この記事を読めば事前準備がぐっと楽になります。
楽天モバイルのアフィリエイトリンクも記事末に載せていますので、検討中の方はそちらも参考にどうぞ。

楽天モバイル以外にも日本の電話番号で通話する方法があります。
自分は楽天モバイルがイチオシですが、参考までに以下リンクから他の方法も見てみましょう。
日本の電話番号を使う方法

楽天モバイルをバリ島で使う理由

海外で携帯スマホを使うには、現地SIMカードを使うのが一番お得で便利なはず。
それなのに、あえて楽天モバイルを使うのはなぜなのか?
こんな疑問にお答えします。

日本の電話番号を取得したいから

海外在住者で、日本の電話番号がないために不便を感じたという方、多いんじゃないですか?

例えば、銀行口座開設には日本国内の連絡先が必要
最近はすぐに連絡が取れる携帯電話番号を届け出るケースが多いです。

銀行や官公庁、取引先などに連絡する場合、海外の電話番号にかけてくださいって、言いにくいですよね。
取引先なら、LINEなどを使ってやり取りすればまだ何とかなりますが、銀行や官公庁の方にLINEはちょっとね?
場合によっては、国内でなければかけられません、なんて頭の固いところもあるんですよ。

それと、日本国内向けのビジネスをされている方。
注文や問い合わせの連絡先が海外だったら、お客さんもちょっと注文を躊躇するんじゃないですか?
国内連絡先があった方がお客さんも安心して注文してもらえますよね。

日本に一時帰国したときにすぐに通話ができるから

海外移住者が日本に一時帰国した時面倒なのがスマホ、携帯電話のSIMカード
空港でSIMカードは手に入りますが、結構高いし、データ通信しかできません。
そうなると、お店などの固定電話に電話できないし、相手から電話してもらう事ができません。

そんな時、楽天モバイルがあれば飛行機を降りたらすぐに通話が可能。
友人や仕事関係、家族などにすぐに連絡が取れます。

いま、空港に着いたよ~、迎えに来てー、とか
これから、そちらに向かいますので、少々お待ちください。
なんて連絡すぐに取れるなんて便利ですよね。

楽天モバイルは無料通話が可能

楽天モバイルは、楽天の通信回線を使うと通信費用が掛かります。
ところが、IP電話なのでWifiでネットに接続できれば、実質通信費用は無料!
ただし、Wifi接続料金はかかりますが、カフェやホテルならFree-Wifi(Wifi無料)というところがたくさんありますよね。

ただし、通信料金は最低料金が決まっています。
そのため、ずっとWifiを使って無料通信をしたとしても、毎月1,078円(税込み)の費用が掛かってしまいます。
でも、Free-Wifi回線を使えば、たった1,078円で使いたい放題なんですね。

でも、Wifiにつなげなかったら・・・?

大丈夫!バリ島内ならローミングサービスを使って通信ができます。
この場合、通信料とローミングサービス料金がかかってしまいます。

通信料金は
 3GBまで1,078円(税込み)←基本料金
 20GBまで2,178円(税込み)
 20GB以上3,278円(税込み)上限なし

さらに、バリ島でご利用の場合、ローミングサービス料は2GBまで無料なんです。
つまり、Wifiを使わなくても、2GBまでは1,078円/月で通信ができてしまいます。

楽天モバイル契約とスマホ入手法【体験談】

超おススメの楽天モバイル!
では、どうやって契約して、スマホはどうしたのか?
私の実体験をご紹介します。

契約は楽天ショップで

楽天モバイルの契約は主要都市にある楽天ショップで行うのが一番おススメです。
ショップはそれほど広くなくスタッフも必要最低限しかいませんので、事前に訪問予約する必要があります。
予約なしでも受け付けてくれるそうですが、予約客優先ですので待たされたり、対応できない事があるので、予約して行く事を強くおススメします。
楽天ショップの場所検索と予約は以下のサイトから行えます。
ショップ(店舗)|楽天モバイル

ショップが近くにない、行く時間がない、予約が取れないという方は楽天モバイルのWebサイトから契約する事もできます。
Webサイトで申し込むのが不安、という方には電話サポートもあります。親切ですよね。
お得な楽天モバイルのWebサイトはこちら!

事前に楽天会員登録しておくと便利

楽天モバイルの契約申し込みをするなら、事前に楽天会員登録をしておきましょう。
携帯電話の契約には、住所、氏名などの個人情報が必要。
Webサイトでもショップでも、この個人情報を登録しなくてはいけません。
結構面倒ですよね!

その面倒を解消する裏技が楽天会員登録。
事前に登録しておけば、会員データーがそのまま楽天モバイルに引き継がれますので、面倒な個人情報の入力は不要です。
無料の楽天会員登録はこちらのサイトで今すぐに!
楽天会員登録|会費無料

もちろん、すでに会員登録してある方は、新たに会員登録は不要。
Webサイトで契約される方は、途中でログイン画面が出てきますので、会員IDとパスワードを入力しましょう。

ショップで契約される方は、会員IDとパスワードをメモって行きましょう。

楽天モバイルを使うなら楽天カードも作ろう

さらにお得な裏ワザが楽天カードの利用。
楽天モバイルの通信費の支払いを楽天カードで行うと、ポイントがガンガン溜まります!
溜まったポイントは、楽天市場での買い物にも使えますから、楽天カード必須ですよね。

スマホも楽天ショップで購入

楽天モバイルのいい所は、スマホを持ち込みできる事。
もちろん、SIMフリースマホでなくてはいけませんが、これまで使っていたスマホも使えるんです。

私もバリ島で使っていたZenFone Q5を使おうと持って行ったのですが・・・
残念ながら楽天回線非対応なので利用不可!

楽天モバイル回線で使える機種は以下の公式ページをご覧ください。
楽天回線対応製品|楽天モバイル

そこで、新しいスマホを購入する事になりました。

ショップの方と相談し、在庫から選んだのはOppo A5!
スマホの新品価格は42,000円でしたが、なんと後日25,000ポイントバック。
実質20,000円弱で購入できました~

楽天モバイルを使ってみた感想

私は2021年の10月に日本に一時帰国をして楽天モバイルの契約とスマホを購入しました。
以降、バリ島で使ってみてわかった感想を良い点、悪い点、注意点に分けてご紹介します。

良かった点

なんといっても、日本の電話番号で通話ができる事!
これにより、銀行などの届け出に、自分の携帯番号がどうどうと書くことができます。
これまでは、実家の電話番号や、家族の携帯番号を借りていました。
そのため、銀行などから電話がかかってきても受け答えすることができません。
こんな悩みが解消しました。

通話料金が無料な事!
年金機構や役所などに電話をする機会があります。
役所関係の電話って、結構時間がかかるんですよね。待たされたり。
これまでは、通話料金が気になっていましたが、楽天モバイルはWifi回線を使えば無料!
(Wifi回線利用のみでも最低料金月額1,078円はかかります)
幾ら待たされても、話が長くても、全く気にならなくなりました。

そしてSMSが使える事。
以前はIP電話050ブラステルを使用していました。
こちらも、安い通話費用で日本国内と通話ができるのですが、SMSが使えない。
その為、銀行や各種サービス登録時のSMS認証ができないのです。

楽天モバイルは海外でもSMSが使える。
だから、これまでできなかったSMS認証も可能なのです。

悪かった点

あまり悪かったという点は見当たらないです。

が、しいて言えば0120などフリーダイアルの電話番号にかけることができません。
でも、だいたいのところが、フリーダイアルが使えない場合は、直通電話の案内があります。

フリーダイアルが使えなければ、直通電話にかければいいのです。
どっちみち、Wifi回線を使えば無料で通話ができますからね。

それと、全く使わない、もしくはWifi回線しか使っていなくても月1,078円かかってしまうこと。
以前は、使わなければ無料だったんですが、途中で規約が変わって、今は使わなくても最低料金がかかります。
でも、基本料金と割り切っております。

海外で楽天モバイルのまとめ

今回は、海外で楽天モバイルを使った時の利点や感想、そして契約などのやり方をご紹介しました。

海外から日本の電話番号を使って通話やSMSをしたいという方には楽天モバイルをおススメします。
楽天モバイルなら070で始まる電話番号が使え、SMSも可能。
楽天リンクという専用の通話アプリを使えば、通話料金はいくらかけても無料。
さらに、Wifi回線を使えば楽天モバイルの回線使用料もかかりません。
つまり、日本国内との通話はいくらかけても完全無料(基本料金はかかります)なんですね。

特に、海外在住者でビジネスのために、日本国内との通話が多い方にこの楽天モバイル、超おススメです。

楽天モバイル、気になった方は以下をクリック!(アフリエイトリンクです)
楽天モバイル公式サイト!

Google広告

バリ島移住についての質問、とりいがお答え!
ご質問はコチラ
バリ島移住についての質問、とりいがお答え!
ご質問はコチラ