医療・健康
-
バリ島外国人向けおすすめ病院・カシイブ総合病院
海外移住生活で万一の場合すぐに対応してもらえるかかり付けの病院があると安心です。バリ島内でまだかかり付けの病院がない方にお勧めしたいのがカシイブ総合病院。島内に4つの分院があり最先端医療の導入や日本人スタッフなど移住者にとって安心できる病院です
-
シニア層向けバリ島移住での医療、保健、健康管理
バリ島移住を考えるシニア層にとって最大の心配事は病気や怪我ではないでしょうか?この記事はそんな方のために、バリ島の病気や医療体制、医療保険そして健康管理についてバリ島在住の筆者の経験を基に紹介をします。この記事を読んで不安事を解消し移住に向かって進みましょう
-
バリ島移住での毎日の食事は自炊がベスト
バリ島移住生活で毎日の食事はとても大切。特に中高年は健康に直結するので注意が必要です。バリ島にはワルンといった安食堂や世界中の料理が楽しめるレストランが沢山ありますが、油や調味料などの問題でおススメできません。やはり毎日の食事は自炊がベストですね
-
バリ島での健康診断体験記【カシイブ病院】
バリ島では定期的な健康診断は一般的ではありません。そのため具合が悪くなり病院に行ったらすでに手遅れなんてこともあります。しかし私立病院に行けば有料ですが健康診断を受けることができます。先日筆者もバリ島の病院で健康診断を受けてきましたので、その体験を紹介します
-
海外で亡くなったら?海外移住生活での終活を考える
海外移住先で亡くなったら?葬儀や納骨、遺産分与方法などでトラブルが起きるかもしれません。トラブルが起きると故人の評価や想い出も悪いものになります。そうならないためにも生前の終活は大切。この記事では海外移住での終活の必要性とその方法を解説します
-
インドネシア国民医療保険BPJSの海外移住者利用について
インドネシアにもBPJSという日本の国民健康保険のような保険制度があります。わずかな掛け金で医療費を100%補償してくれます。ただし外国人の場合利用制限があり、かつ医療レベルも高くありません。本記事ではそんなBPJSの利用条件や補償範囲などを紹介しています
-
バリ島移住生活で国民健康保険と海外旅行保険は使えるのか?
バリ島移住時の医療保険について解説します。移住生活で必要な保険はどれを選んだらいいのでしょう?すぐに思いつく国民健康保険や海外旅行保険は使えません。本格的な移住生活をするのなら現地医療保険加入がおススメ。また繋ぎとして海外旅行保険もアリです
-
バリ島の海外移住者向け医療保険
この記事ではバリ島の海外移住者向け医療保険について紹介しています。海外での病気やけがの治療費は高額になります。万一の場合、十分な医療費の準備がなければ病気やけがの対応ができません。海外移住者が安心して生活するには現地の医療保険加入が必須なのです
-
デング熱の症状・治療法・対策【私の体験より】
この記事はバリ島など東南アジアで多いデング熱について私の体験をもとに症状や治療法、対策法などを紹介したものです。デング熱は蚊によって伝搬される伝染病。初期症状は風邪に似ていますが、倦怠感や頭痛、関節や筋肉痛が長引き皮膚に発疹が出る事もあります
-
バリ腹とアメーバ赤痢【酷い下痢が続いたら】
バリ島で酷い下痢が続いたらバリ腹やアメーバ赤痢かも。バリ腹とは細菌性胃腸炎。疲れなどにより免疫力が落ちてくると罹り易い病気。アメーバ赤痢とは赤痢アメーバによる感染症でイチゴゼリーのような便が続きます。この記事では筆者の体験に基づきバリ腹やアメーバ赤痢について紹介します