とりいただし
-
バリ島移住生活でのクレジットカードをはじめとしたキャッシュレス決済について
最近急速にバリ島で拡大しているキャッシュレス決済。以前はクレジットカードだけでしたが、現在はデビットカード、QRコード決済、マネーカードが主な方法。移住生活でも必要なキャッシュレス決済、この現状や対応方法そしてクレジットカードの必要性などを紹介します
-
インドネシア・バリ島のIMEI登録とスマホ持ち込み関税額
海外からスマホをインドネシア・バリ島に持ち込むために必要なIMEI登録と関税の金額について解説します。バリ島長期滞在時に、IMEI登録と関税支払いをしないとインドネシア国内でスマホを使うことができなくなるので、忘れずに手続きをしてください。
-
インドネシア語って難易度高い?意外と難しいインドネシア語の勉強法
インドネシア語の難易度と効率的な勉強方法について紹介します。インドネシア語は世界一やさしい言語なんて言われていますが、実際使ってみると難しいと感じるところもあり、習得を諦めたり間違って身に付けるなんてことも。正しいインドネシア語を身に付けるには正しい勉強法が大切です
-
バリ島ビザの種類と取得方法【2025年最新情報】
この記事はインドネシア・バリ島に入国滞在するためのビザ(査証)の種類や取得方法などをまとめた記事です。外国人がバリ島に入国するにはビザが必要。入国目的や滞在期間などにより多くの種類のビザがあり、適切なビザを取得しないと入国拒否となる場合もあります
-
バリ島移住生活費管理方法
バリ島移住生活での生活費などお金の管理方法について体験を基に解説。現地の銀行口座を開設するのが一番安全ですが、KITAS(居住許可)がないと口座は作れません。そんな場合は、日本のデビットカードやクレジットカードを使う方法が一番安全で現実的です
-
バリ島デング熱の症状やかかる確率、予防法について
バリ島など東南アジアで多いデング熱について私の体験をもとに症状や発症確率、治療、予防法などを紹介します。デング熱は蚊によって伝搬される伝染病。初期症状は風邪に似ていますが、倦怠感や頭痛、関節や筋肉痛が長引き皮膚に発疹が出る事もあります
-
バリ島ATMで現金引き出し!デビットカードとクレカキャッシングどちらがお得?
バリ島移住初期まだ現地銀行口座がないと海外送金はできません。とはいえ多額の日本円を置いておくのは不用心。そのため現地ATMを使い日本の口座から現金を引き出すのが現実的。その場合デビットカードを使うのとクレカキャッシングを使うのとではどちらがお得か検討しました
-
バリ島健康診断体験記【カシイブ病院】
バリ島では定期的な健康診断は一般的ではありません。そのため具合が悪くなり病院に行ったらすでに手遅れなんてこともあります。しかし私立病院に行けば有料ですが健康診断を受けることができます。先日筆者もバリ島の病院で健康診断を受けてきましたので、その体験を紹介します
-
バリ島移住生活での食事・自炊、外食、ナシブンクス?
バリ島移住生活で毎日の食事はとても大切。特に中高年は健康に直結するので注意が必要です。バリ島にはワルンといった安食堂や世界中の料理が楽しめるレストランが沢山ありますが、油や調味料などの問題でおススメできません。やはり毎日の食事は自炊がベストですね
-
バリ島移住生活での必需品!携帯・スマホ購入・契約方法
現代生活で携帯・スマホは必要不可欠。バリ島での移住生活でも同じ。では携帯・スマホの購入はどこで?契約は?このような疑問にお答えします。携帯本体は街中にある携帯ショップで購入。契約は不要でプリペイドSIMカードを購入、課金すればすぐに使えます