-
海外ノマド生活はバリ島がおススメ
若い方を中心に海外でノマド生活をしようという考えの方が増えています。その理由はガツガツ稼ぐのではなく、自分のペースでストレスフリーの生活を送りたいから。そのようなノマド生活には、仕事環境やビザも整っており、生活費も安いバリ島がおススメです。
-
バリ島でのワーケーションをおススメする3つの理由と注意点
ワーケーションとは旅行先やリゾート地で休暇を取りながら仕事をする近年注目されているテレワークの一形態です。テレワークを行うにあたりどこでやるかというのが問題になりますが、バリ島はテレワークの最適地でお勧めできます。この記事ではそのおすすめの理由等を解説します
-
デング熱の症状・治療法・対策【私の体験より】
この記事はバリ島など東南アジアで多いデング熱について私の体験をもとに症状や治療法、対策法などを紹介したものです。デング熱は蚊によって伝搬される伝染病。初期症状は風邪に似ていますが、倦怠感や頭痛、関節や筋肉痛が長引き皮膚に発疹が出る事もあります
-
バリ腹とアメーバ赤痢【酷い下痢が続いたら】
バリ島で酷い下痢が続いたらバリ腹やアメーバ赤痢かも。バリ腹とは細菌性胃腸炎。疲れなどにより免疫力が落ちてくると罹り易い病気。アメーバ赤痢とは赤痢アメーバによる感染症でイチゴゼリーのような便が続きます。この記事では筆者の体験に基づきバリ腹やアメーバ赤痢について紹介します
-
バリ島での熱中症予防対策と腎盂炎にかかった話
熱中症とは、発汗などにより体内の水分と塩分のバランスが崩れることにより起きる体調不良。日本では夏に熱中症で倒れる人が増えますが南国バリ島ではそれほど熱中症は話題にはなりません。その理由は昔から熱中症予防の方法があるから。今回はその古人の知恵を紹介します
-
SIMカードのプルサ残量確認と有効期限を延長する方法
携帯やスマホのSIMカードには有効期限があり、期限が切れたら使えなくなります。プルサをチャージすれば延長できますがデータ通信利用が多い方はプルサが余ってしまい勿体ないです。今回はSIMカードの有効期限延長とプルサの残量を確認する方法を紹介します
-
海外移住をするとき携帯電話は解約しよう
海外移住をするとき、日本でこれまで使っていた携帯電話の契約は解約しましょう。この記事では、移住時に解約する理由と、解約手続き方法、そして携帯電話機本体の活用法や電話番号維持方法などを解説します。解約せずに持ち続けると多額の請求が来ることもありますので、移住前に忘れず解約しましょう
-
バリ島賃貸物件事情~アパート・コス・ヴィラ・一軒家などを借りるには?
バリ島のアパート、下宿、一軒家、ヴィラなど賃貸物件について紹介します。バリ島では外国人は土地を所有することができません。その為賃貸物件に住むという方が多くいます。とはいえ、日本とは事情が少々違うバリ島の賃貸物件について理解し住みやすい物件を探しましょう
-
海外移住時に住民票は残す?それとも抜く?
海外移住時に住民票は残すのか?それとも抜いてしまうのか?国内で収入や年金収入がある場合は税金や年金などの関係で抜いたほうがいいでしょう。一方住民票を抜くと国民健康保険が使えなくなるので移住先の医療保険が使えない人は住民票を残した方がいいかもしれません
-
バリ島の永住権KITAPとは?
インドネシア・バリ島の永住権KITAPについて紹介します。永住権には居住、労働、入出国の自由があると考えてしまいますが、バリ島の永住権KITAPは居住の許可はありますが労働や出入国の自由はありません。周辺の国に比べてもできる事が少ない制度です